海外に来たけど、住み始めや授業などわからないことだらけで困惑
慣れない環境で疲れてしんどい、落ち着けない
これって多くの人が経験したことがあるのではないでしょうか

大学で心理学を専攻してるので、人の精神について学びながら実体験していくスタイル
メンタル安定の特徴として考えられるのはさまざなですが、私が特に思う理由として
自己肯定感が高い状態を保つ
言いたいことが言える言語力がある
だと思います。
気持ちが上がったり下がったり状況によっていろいろ変わると思いますが、
私が、海外でメンタルが安定しない傾向にあるときは、プレゼンなどの自分のできるレベルぎりぎりと判断したときや言語が変わり、言葉で思ったように伝えることができないことだと分析しました。
つまり、
- 不安=自己肯定感に関係、
- 言葉を伝える=言語化に関係
とはいっても、わかっていてもそんな簡単に変えられないよと思いますよね
だから私がやったことは、元気が出る事をする(ストレス軽減のため)、英語への自信をつけるため(自己肯定感を上げる)の行動の2つだけです

ずっとハッピーでいたい、でも挑戦はしたい!
今回は、海外で住む人や、メンタル安定したい人に向けて、私がやっていたおすすめの習慣をご紹介します
今すぐ始められる簡単な事なので、ぜひ参考にしてみてくださいね
「誰かに相談したいな」「悩みを聞いてほしな」という方は迷わず相談するのが自分を助ける方法のいつですよ

言葉で現状を整理すると、悩んでる頭がすっきりするよ(がちです)
\24時間いつでも相談・話しができる/
「留学・メンタル」自分が見ていると元気がもらえるものを見よう

人それぞれ、元気が出るものは異なると思いますが、
私が元気がなかった時に間違いなくこれらに救われました
おすすめは下記4つです
- アニメを見る
- オーディブルで好きな本を聞く
- 毎日少しでも英語に触れる
- 適度な運動をする
自分に合うストレス軽減のための行動をぜひしてみてください
一つずつ紹介しますね
「留学・メンタル」アニメを見る
マンガよりアニメがおすすめなのは、元気さが声でも聞こえてくると気持ちも、かなり上がります
目の情報だけよりも目と耳からの情報のほうが感化されやすくなると感じました
私の場合、
呪術廻戦やハイキューを時間の限りみてました(U-NEXTやNetflix)
\大好きすぎる一番推しアプリ/
アニメじゃなくても、時間忘れるくらい見れて、元気をくれるものみつけられればOKだと思います

元気は大切大切
「留学・メンタル」audible聞く(夢を叶えるゾウ)

audible は、アマゾンの本が音声で聞けるコンテンツです。聞く読書とも言われていますね
それから、夢を叶えるゾウは、知っている人も多いのではないでしょうか
留学中に大学のエッセイのための本ばかり読んでいて疲れたので、たまたま見つけた夢をかなえるゾウを音声で聞いたのがきっかけです(そのあと本も読みました(笑))
聞いていて、共感するセリフや感動するセリフが多々あったので少し、
夢をかなえるゾウ1の中から、少し紹介します
「自分が成功したい、変わりたいていうから、いろいろ教えたけど、あんま無理すんなや」
「成功しても、成功せんでも、気張って目標に向かって努力しても、つい誘惑に負けて寝てしもうても、ワシ、自分のこと好きやで」
「世界を楽しんでや、心ゆくまで」

すべてガネーシャ(ゾウ)の言葉です
留学一年生の落ち込んでいる時に聞いて肯定された感じがして、その時はシンプルに泣きましたね(笑)
今まで「本は音声で聞いたことないよ」という方や「本読むの苦手な方」にも、きっと新しい発見につながると思います

声優さんの声がよくて聞いていて癒される~
「留学・メンタル」毎日英語に触れよう
英語にビビらないためにも、日常生活の中に取り込んでやれば、「毎日英語聞いてるから大丈夫!」という自信に少しでもつながると思います

継続すると、自信だけじゃなくて実力もついてくるしね
毎日少しの時間でいいので、自分が継続できる英語勉強法をしてみましょう
私は、Podcasts(アプリ)のHapa英会話を毎日聞いてました
無料で英語が会話形式、日本語、英語スクリプト、解説などあるので初心者の方も継続しやすいと思います
それから、youtubeで英語を話している自分の好きな人を探して、聞いてみるのもいいと思います◎
簡単にすぐ見れるし、好きなことは継続しやすいですよね!楽しい、大好きは正義!
誰かと会話して英語勉強したいという方は専属のコーチがついてくれるこの英会話がおすすめです
無料で体験できるので、気になった方は見てみてくださいね
「留学・メンタル」適度な運動をする
運動をすると、脳にもちろん体にも沢山の良いことが起きます
- ストレスを軽減し、リラックスする
- 脳への血流量が増え、思考力や記憶力がアップ
- 神経伝達物質が増え、脳の幸福感が高まり、モチベーションがあがる
ほかにいろんな効果がありますが、主なポイントは上記の通りです
運動が終わった後はすっきりして、気分がよくなったりしますよね
この本に運動すると人間にとって超メリットがあることが詳しく乗っているので
運動することのすごさをより詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね

自分に合た運動量をすると、いつも終わった後達成感とすっきりして気持ち~となります(笑)
自分に合った運動を考えてほしい、誰かにアドバイスもらいながらやりたいと―という方は
プライベートジムがおすすめです
まとめ
今回は、留学中メンタル安定のためにやっていたおすすめの習慣をご紹介しました
まとめると以下の通りです
- アニメを見る
- オーディブルで好きな本を聞く
- 毎日少しでも英語に触れる
- 適度な運動をする
元気がもらえるものが分からない方は、アニメぜひ見てみてくださいね、一緒にはまりましょう!(笑)
英語を聞く習慣がない方は、まずは試しに一回だけ聞いてみるところから始めてみるのがおすすめです
これらのほかにも、運動や人と会話、おいしいものをちゃんと食べるなどいろいろありますが、メンタル安定のためのストレス軽減や言語根本的な解決のための行動に注目を当てて紹介してみました
続けることは、シンプルだからこそ大変に感じますが、一緒にコツコツ取り組んでいきましょう
少しでも、今頑張っている人や困っている人への参考になればうれしいです

言葉で自分の考えを伝えるとすっきりするよ!
\メンタルケアの決定版アプリ【Awarefy】Googleベストアプリ受賞/
最後まで読んでいただきありがとうございました
素敵な一日を
Have a lovely day!
コメント